日産の残クレとカーリースの違いと比較!

日産の残クレとマイリースプランの違いと比較

日産(ニッサン)には
『残クレ(残価設定クレジット)』とは別に
車をレンタル契約できる
カーリースプランもあるんです。

 

それは、日産マイリースプランというサービスなんですよ。

 

日産のカーリースは、法人ではなく
普通の個人でも申込むことができます。

 

カーリースも残クレと同じく
残価を設定して
支払いは毎月の分割払いになります。

 

毎月の支払額は一定です。

 

審査の基準なども
基本的には残クレと同じです。

 

では、カーリースと残クレの違いは
なんなのでしょうか?

 

具体的に比較してみましょう!

 

日産カーリースと残クレの違い

 

カーリースと残クレの違いを
表にまとめると以下のようになります。

 

 

残クレ

カーリース

税金、車検、登録費用など

別料金

料金に含む

車の名義

契約期間中は
販売会社
買取選択後自分名義

日産フィナンシャルサービス

契約期間

3年・4年・5年・(リーフは6年可)

3年・5年(3年後見直し)

月間走行距離

1000km・1500km

契約時に話し合い

メンテナンス費用

別料金

料金に含む

車種

商用車を除く

全車種可能

 

契約期間や指定の走行距離など
細かい部分に違いがあるので気をつけましょう

 

基本的に大きな違いは以下のとおりです。

 

・諸費用をコミコミにできる

 

カーリースの場合は名義は完全に
リース外車の日産フィナンシャルサービスになります。

 

そのためカーリースでは
車検、税金、登録費用などの
諸費用は全て込みになっています。

 

それらの費用は日産フィナンシャルサービスが
支払うからです。

 

ただ、重量税と自賠責保険は
初回の車検時のみ含めることが可能に
なっています。

 

・メンテナンス費用が込み

 

残クレでは基本的にメンテナンス費用は
含まれていません。

 

カーリースの場合は

 

・マイリースバック

 

というメンテナンスプランがあります。

 

このプランの内容は以下のとおりです。

 

・6ヶ月点検
エンジンオイル交換

 

・法定点検
エンジンオイル交換
オイルフィルター(エレメント)交換
ワイパーリフィール交換

 

・車検時
エンジンオイル交換
オイルフィルター(エレメント)交換
ワイパーリフィール交換
LLC(冷却水)交換
ブレーキオイル交換

 

となっています。

 

その他の部品については
部品代金や交換費用が掛かります。

 

例えば、タイヤやバッテリーなどは
無料ではないので気をつけましょう。

 

また、日産のリースは
メンテナンスのついていない
ファイナンスプランもあります。

 

ファイナンスプランは金額が
安いですが
メンテナンスはないんです。

 

なので自分での整備が必要となり
安いですがめんどくさいです。

 

 

・経費にできる

 

法人で契約する場合は
カーリースはお得です。

 

カーリースの場合は法人で契約すると
料金を経費で落とすことができます。

 

個人事業主など自営業の方などは
カーリースにすれば
確定申告の時に有利になります。

 

ただ、日産の場合は法人リースと
個人リースでは内容が微妙に違うので
注意が必要です。

 

契約年数

 

残クレの場合は基本的に
契約年数は

 

・3年
・4年
・5年
・りーふのみ6年可能

 

です。

 

(契約終了後に再クレジットを利用すれば
最高プラス2年まで可能です。)

 

カーリースの場合は
以下のプランから選べます。

 

・3年
・5年
・5年(3年後見直し)

 

(契約終了後に再リースで
期間の延長も可能です。)

 

日産の場合は

 

『5年(3年後見直し)』

 

という変わったプランがあるんですね。

 

これは一応5年契約ですが
3年が経ったら、
新車に乗り換えることができるというものです。

 

3年で新車に乗り換えた場合は
そこから2年後に

 

・買取
・車両返却

 

の2つから選ぶことができるんです。

 

ようするに、新車乗り換えだけ
先取りで選べるというものです。

 

ただし、5年契約なのに
3年後に新車に乗り換える場合は
手数料が必要です。

 

手数料は車種ごとに違いますが
以下のとおりになっています。

車種クラス

車種名

ファイナンスリース

マイリースパック
(メンテナンス付)

LL以上

シーマハイブリット

259200円

236520円

フーガ

216000円

193320円

GTR

324000円

 

ムラーノ

97200円

74520円

エルグランド

フェアレディZ

スカイラインクロスオーバー

L

NV350キャラバン ワゴン

86400円

63720円

ティアナ

スカイライン

スカイラインクーペ

M

エクストレイル

64800円

42120円

デュアリス

シルフィ

セレナ

ラフェスタハイウェイスター

NV200バネット ワゴン

S

ウィングロード

54000円

31320円

ラティオ

キューブ

ノート

ジューク

マーチ

DAYZ

43200円

23760円

DAYZルークス

NV100クリッパーリオ

モコ

 

また、乗り換えの際は
走行距離が契約範囲内より多かったり
査定で減点があると
精算料金が発生してしまうんです。

 

更に、事故や修復歴がある場合は
乗り換えできません。

 

走行距離

 

残クレの場合は月間の走行距離は

 

・1000km
・1500km

 

のどちらかで契約を結びます。

 

カーリースの場合は
契約時に販売会社と問い合わせて
走行距離を決めることができるようです。

 

カーリースのその他の特徴

 

・オプションの取付

 

オプションは残クレと同じく
契約前にとりつけるかどうかを
設定します。

 

納車後に契約途中でオプションを
取り付けたり、改造したりした場合は
返却までに元に戻さないといけません。

 

・ナンバー

 

カーリースのナンバーは普通の車の
ナンバーと見た目は同じです。

 

レンタカーのように
「わ」ナンバーがつくことはありません。

 

ナンバーだけ見てもリースとは
気づかれません。

 

希望のナンバーを選ぶこともできます。

 

・リースの契約終了後

 

契約が終了すると

 

1.新車に乗り換え(リース)
2.返却
3.買取
4.再リース

 

のどれかから選ぶことができます。

 

3を選んだ場合は初めの残価を
支払って車を自分のものに出来ます。

 

1と2の場合は残価を払う必要はありません。

 

このあたりは残クレと同じです。

 

・途中解約

 

カーリースの場合は基本的に
途中解約はできません。

 

ですが、事故による全損や盗難など
どうしようもない理由の場合は
強制的に中途解約になります。

 

その場合は規定の解約金を
払う必要があります。

 

カーリースの場合は
任意の自動車保険は
自分で入らないといけません。

 

保険の料金をリース代金に
含めることも可能です。

 

ですが、自分で保険会社を選んで
契約したほうが料金が安いと思います。

 

以下の比較サイトを利用すれば
料金の安い保険会社がみつかると思います。

 

良かったら御覧ください。

 

 

事故や盗難など万一に備えて
任意保険は入ったほうがよいと思います。

 

最低でも対人、対物無制限は
契約しておきましょう。

 

e-CLICKの利用

 

日産のカーリースでは法人契約で
利用できる『e-CLICK』という
サービスがあります。

 

e-CLICKとはweb上で
リース車両や契約情報の管理や
確認ができるサービスなんです.

 

ただし、このサービスは
法人しか利用できません。

 

個人のカーリース
マイリースプランでは
e-CLICKは利用できないので
気をつけてくださいね。

 

事故

 

事故を起こしてしまったら
契約した販売会社に
すぐに連絡しましょう。

 

事故を起こすと
精算料金や損害金が
発生する必要が高くなってしまうんですよね;

 

なので、正直事故を起こしたら
隠したいと思ってしまうと思います。

 

しかし、いずれ契約終了時にバレる
可能性が高いです。

 

事故を起こしたら早めに言うのが良いと思います。

 

やはりその時のために
任意保険には加入したほうが良いと思います。

 

車検や整備の注意

 

日産のカーリースでは基本的に
整備会社は日産の指定の会社です。

 

ただ、あなたが安く車検が受けれる会社を
知っていたら、日産にもっていかずに
そこで整備を受けたいと思ってしまいますよね。

 

実は日産のカーリースでは
指定整備会社以外のところでも
車検などを受けることができます。

 

ただし、日産の指定以外の場所で受けると
日産側で整備履歴などを
把握できなくなってしまうそうなんです。

 

その場合、最悪、契約終了時の
査定の時に整備箇所を
事故などの修復履歴とされてしまうようです。

 

そんなことになったら
実際には事故を起こしていないのに
事故ったと思われて
清算金が発生するかもしれません。

 

かなり意地悪なしくみですが
これを避けるには
おとなしく、日産指定の整備外車で
整備を受けたほうがよいかもですね;

 

料金支払い日

 

リース料金は毎月10に引き落としです。

 

初回の支払日はリース契約車両が
登録になってから、翌々月の10日と
なっています。

 

頭金

 

基本的にリースは頭金なしで
契約できます。

 

ですが、希望により
頭金を払っての契約も可能です。

 

頭金を払うと

 

・総支払額が安くなる
・審査に通りやすくなる

 

などのメリットがあります。

 

まとめ

 

日産の残クレとカーリースは
基本的な部分では同じです。

 

もっとも大きな違いは
メンテナンスプランがあるかどうかです。

 

オイル交換などのメンテナンスが
面倒な場合は残クレよりも
カーリースのメンテナンスプランを
選ぶのが良いと思います。

 

料金は高くなりますが残クレと違い
メンテナンス費用や部品代などが
込みになっています。

 

自分でタイヤやオイルを買って
自分で交換などすれば
残クレでも節約できると思います。

 

ただ、それがめんどくさい場合は
カーリースを選ぶのもありだと思います。

 

カーリースなら残クレと違い
車検、登録費用、税金なども込みです。

 

法人の場合は経費で落とすこともできます。

 

残クレかカーリースか
あなたのライフスタイルに合わせて
どちらを選ぶか決めてみてくださいね。

 

ちなみに、カーリースなら
スマートビークルもおすすめです。

 

おすすめポイントは以下のとおりです。

 

・日産以外の車も選べる
・手洗い洗車(3000円相当)
・ガソリン割引
・持ち込み割引
・キャッシュバック

 

よかったらチェックしてみてください。
↓↓
⇒日産の残クレと
スマートビークルやいまのりくんとの比較

 

日産の残クレとカーリースの
サービス内容は変わる場合があります。

 

必ず契約前に最新情報は
公式サイトで確認したり
問い合わせてみたりしてくださいね!

 

【関連記事】

 

⇒日産の残クレと通常ローンとの比較